新たな循環をPAPLUS®と共に
新たな循環をPAPLUS®と共に
地球と共にどのように暮らしていけばいいのか。
多くの人がそんな疑問を持っている。
「まずはやってみよう」と行動するか否かはきっかけがあるかないか。
そんなきっかけを、私たちはつくります。
多くの人がそんな疑問を持っている。
「まずはやってみよう」と行動するか否かはきっかけがあるかないか。
そんなきっかけを、私たちはつくります。
Why PAPLUS® was born
- the Background
PAPLUS®が生まれた背景
- the Background
石油由来プラスチックに代わる
新たな素材を作りたい
そんな想いからPAPLUS®は生まれました。
PAPLUS®は環境にできるだけ負荷をかけず、プラスチックの様に利便性を持った素材です。
PAPLUS®は環境にできるだけ負荷をかけず、プラスチックの様に利便性を持った素材です。
地球にできるだけ負荷をかけない原料を
PAPLUS®は環境に配慮した合成樹脂PLA(ポリ乳酸)と紙を原料としています。
PLAはトウモロコシやサトウキビ搾汁のデンプンを発酵して得られる乳酸が主成分の生分解性プラスチックです。
PLAはトウモロコシやサトウキビ搾汁のデンプンを発酵して得られる乳酸が主成分の生分解性プラスチックです。
買っては捨てる日常を変えよう
役目を終えたPAPLUS®は回収し、再製品化が可能です。
使い終わったものをそのまま捨てるのではなく、また新たな製品へと。
PAPLUS®は新たな循環を作り出し、その情報をサイト上で公開します。
使い終わったものをそのまま捨てるのではなく、また新たな製品へと。
PAPLUS®は新たな循環を作り出し、その情報をサイト上で公開します。
PAPLUS® Recycling Loop
PAPLUS®のリサイクル
新たな循環を作り出す素材、
それがPAPLUS®
それがPAPLUS®
役目を終えたPAPLUS®は回収、再製品化されます。
PAPLUS®の回収スキームにPAPLUS®を使っていただく皆さまが参加することにより、
新たな循環が形づくられるのです。共に作り出していきませんか。
Traceability
PAPLUS®のトレーサビリティ
PAPLUS®は循環の情報を公開します
リサイクルが当たり前になった今、たくさんのものが回収され新たな製品になっているはずです。
しかし、その詳細はほとんど公開されていません。
その現状をPAPLUS®は変えます。回収された製品がどれだけ新たな製品へと生まれ変わるのか。
その情報をサイト上で公開します。
Physical Property Data
PAPLUS®物性データ
PAPLUS®には耐熱グレード(耐熱)と一般グレード(非耐熱)の2種類を用意しています。
※下記データは、専門第三者検査機関にて得られたものですが、物性は最終製品形状等によって変わりますので、あくまでも参考値とお考えください。